Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

【コラム】明治維新期の改名現象

今年2018年(本項執筆当時)で、明治新政府が出来てから150年が経ちました。

 

江戸時代には、主に外様大名が徳川将軍に拝謁し、その偏諱を賜るということが慣例的に行われていましたが、江戸幕府滅亡後、それを改める者もいました。

まとめると以下の通りで、いずれも明治維新期に入ってからの改名でした。

 

改名前 改名後
安芸広島 浅野 長訓
浅野 長勲
筑後久留米 有馬 頼咸
筑前福岡 黒田 長溥
黒田 長知
薩摩 島津 忠義
肥前佐賀 鍋島 直正
鍋島 直大
肥後熊本 細川 韶邦
細川 護久
※長州 毛利 敬親
毛利 広封→元徳

長州藩主は、禁門の変1864年)により徳川将軍からの偏諱を剥奪されたが故の改名である。

〈徳川将軍〉 ⑪家 ⑫家 ⑬家 ⑭家 ⑮慶