Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

北条時宗の偏諱

金沢顕時

北条 顕時(ほうじょう あきとき、旧字表記:北條顯時、1248年~1301年)は、鎌倉時代中期から後期にかけての御家人、北条氏の一門。金沢流北条氏の第3代当主で、金沢顕時(かねさわ ー)とも呼ばれる。初名は北条時方(ときかた、金沢時方)。 ▲北条顕時像…

河越宗重

河越 宗重(かわごえ むねしげ、1271年~1323年)は、 鎌倉時代後期の武将、御家人。河越経重の嫡男。官途および通称は、出羽守、河越出羽入道。法名は不詳*1。 紺戸淳氏の論文*2によると、『続群書類従』所収「千葉上総系図」*3の宗重の注記に「出羽守」と…

二階堂時藤

二階堂 時藤(にかいどう ときふじ、1267年頃?~1352年?)は、鎌倉時代後期の武将、御家人。法名は道存(どうぞん)。 父は二階堂行藤。子に二階堂有藤(ありふじ、甥で養子、弟・貞藤の子)、女子、二階堂成藤(なりふじ、養嗣子、一族・荻薗盛行の子)、二階…

大友親時

大友 親時(おおとも ちかとき、1248年?~1295年)は、鎌倉時代後期の武将、御家人。大友頼泰の嫡男。官途は因幡守。 親時に関する史料(書状類)の紹介 因幡守在任から辞任まで 親時の生没年と世代推定について 親時の烏帽子親 脚注 親時に関する史料(書状…

安達宗顕

安達 宗顕(あだち むねあき、1265年~1285年)は、鎌倉時代の武将、御家人。 人物概要 宗顕の元服と北条時宗 息子・時顕の誕生と成長 脚注 人物概要 ▲【図1】『尊卑分脈』〈国史大系本〉より、安達氏顕盛流の系図 安達顕盛(1245~1280年、加賀守)の子、輩…

【特集】得宗被官・長崎氏

今月主体的に扱ったのは、鎌倉時代後期に御内人(得宗被官)の筆頭格として著名な長崎氏である。 その中でも北条高時政権期に安達時顕と双璧を成す形で事実上の最高権力者であった長崎円喜(えんき)は、北条時宗の死後、その子・貞時の内管領として安達泰盛一…

名越宗教

北条 宗教(ほうじょう むねのり、1255年頃?~ 1333年?)は、鎌倉時代の武将。 北条泰時の弟・名越朝時を祖とする名越流の一門であり、名越宗教とも呼ばれる。父は名越教時(北条教時:朝時の六男)。 [目次] 北条時宗の烏帽子子 二月騒動 ~教時流の粛清…