Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

小山氏/結城氏

小山貞宗

小山 貞宗(おやま さだむね、1290年頃?~没年不詳(1310年代?))は、鎌倉時代後期の武将、御家人。父は小山宗朝。子に小山政秀(藤井政秀)。 貞宗の名は『尊卑分脈』上で確認ができる。 ▲【系図α】『尊卑分脈』小山氏系図(一部抜粋)*1 しかし、他の史料…

小山宗朝

小山 宗朝(おやま むねとも、1270年頃?~没年不詳(1336年以前))は、鎌倉時代後期の武将、御家人。父は小山時朝(時村)。子には小山貞宗と娘が一人。通称は出羽守(および 出羽前司、出羽入道)。法名は円阿(えんあ)か。 史料における小山宗朝 生年と烏…

小山時村

小山 時村(おやま ときむら、生年不詳(1245年頃?)~没年不詳)は、鎌倉時代中期から後期にかけての武将、御家人。初名は小山時朝(- ときとも)。通称は四郎(出羽四郎)。官途は左衛門尉か。 父は小山長村。弟に小山時長。子に小山宗朝、女子(結城時広…

結城朝光

結城 朝光(ゆうき ともみつ、1168年~1254年)は、平安時代末期から鎌倉時代中期にかけての武将、御家人。下総結城氏初代当主。 父は藤原北家・藤原秀郷流の小山政光。 母は八田宗綱の娘・寒河尼。 幼名は一万丸、初名は小山宗朝(おやま むねとも)。通称…

山河貞重

山河 貞重(やまかわ さだしげ、生年不詳(1270年代?)~没年不詳(1320年代後半?))は、鎌倉時代後期の武将、御家人。表記は山川貞重とも。父は山河重義(山川重義)、母は網戸朝村(あじと ともむら/十郎、法名:蓮忍)の娘。結城朝光は父方・母方双方で…

結城朝高

結城 朝高(ゆうき ともたか、1308年~1336年)は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将、御家人。のち結城朝祐(ともすけ)に改名。結城貞広の嫡男で下総結城氏6代当主。幼名は犬鶴丸、通称は七郎、七郎左衛門尉、結城判官。 北条高時の烏帽子子 『真…

結城宗広

結城 宗広(ゆうき むねひろ、旧字表記:結城宗廣、1269年カ(1266年とも)~1339年)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての武将。 白河結城氏第2代当主。通称(官途)は弥七(孫七とする説も)、左衛門尉、上野介、結城上野入道。法名は道忠(どうちゅ…

大内宗重

大内 宗重(おおうち むねしげ、1250年頃?~没年不詳)は、鎌倉時代中期から後期にかけての武将、御家人。 系図類によれば、結城氏第3代当主・結城広綱の子。結城氏家督を継いだ兄弟・時広の配分を受けて下野国大内荘に入部し、その荘名を苗字として「大内弥…

結城時広

結城 時広(ゆうき ときひろ、旧字表記:結城時廣、1267年(1271年とも)~1290年)は、鎌倉時代中期から後期にかけての武将、御家人。下総結城氏第4代当主。 父は結城広綱。母は二階堂行忠の娘*1。 市村高男氏の見解によれば、結城氏第2代当主・朝広の息子の…

結城貞広

結城 貞広(ゆうき さだひろ、旧字表記:結城貞廣、1289年~1309年)は、鎌倉時代後期の武将、御家人。下総結城氏第5代当主。 父は4代当主・結城時広。母は小山時村の娘*1。子に結城朝高(朝祐)。 historyofjapan-henki.hateblo.jp ▲【図A】「結城系図」(東京…

【論稿】結城氏の系図について

下野の豪族・結城(ゆうき)氏は、三上山の百足退治の伝説や平将門の乱で有名な "俵藤太" こと藤原秀郷を祖とし、末裔である小山政光の3男・朝光のときに烏帽子親の源頼朝から下総国結城(現・茨城県結城市)を与えられて本領とし、これを姓としたことに始ま…

小山宗長

小山 宗長(おやま むねなが、1264年頃~1307年?)は、鎌倉時代中期の武将。鎌倉幕府の御家人。 通称は五郎。左衛門尉。父は小山時長、母は宇都宮泰綱の娘。(以上『尊卑分脈』より) 残念ながら、宗長については史料があまり残されておらず、その活動内容は…

小山貞朝

小山 貞朝(おやま さだとも、1282年~1330年)は、鎌倉時代後期~末期の武将、御家人。鎌倉幕府の御家人。 父は小山宗長。母は武田三郎入道(=政綱か)の娘(白河集古苑所蔵「結城系図」)*1。通称および官途は 小四郎、左衛門尉、下野守。 生没年について…

小山秀朝

小山 秀朝(おやま ひでとも、1306年頃?~1335年)は、鎌倉時代末期から南北朝時代初頭にかけての武将。 初めは得宗・北条高時の偏諱を受けて小山高朝(- たかとも)と名乗っていた。 小山秀朝の最期 小山秀朝の系図上での位置 小山秀朝の活動 ―鎌倉幕府滅亡…

小山時長

小山 時長(おやま ときなが、1246年~1276年)は、鎌倉時代中期の武将。鎌倉幕府の御家人。 通称は五郎、左衛門尉、下野大掾。父は小山長村、母は海東忠成の娘。(以上『尊卑分脈』より) 『鎌倉大日記』建治二年の項に「五月小山判官時長卒、三十一歳」*1…