Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

鎌倉時代の一字付与

 

historyofjapan-henki.hateblo.jp

▲前回記事 に紹介した論文のうち、

今野 慶信「鎌倉武家社会における元服儀礼の確立と変質」(所収:『駒沢女子大学 研究紀要 第24号』P.37~55、2017年)

の文末には、鎌倉時代元服について史料・系図などで判明しているものを一覧にした表が掲載されています。

 

その中から、同時に一字付与(偏諱のやり取り)が行われたものを以下に挙げておきましょう。

 

烏帽子親    烏帽子子

遠藤光  → 遠藤盛(のちの文覚)

安達長  → 佐々木綱(幼名秀綱)

盛   → 平景(家人, 父:景康[景泰] )

衡   → 平国(家人, 姓:伊藤→平, 明恵の父)

衡   → 大中臣惟

源為   → 武田信

加賀美遠 → 武田信

源頼   → 紀望

源頼   → 小山宗(のち結城光)

朝   → 那須

   → 鷲尾春(別名:久)

経   → 伊勢

源義   → 河野通

三浦義  → 北条時(のち時房)

小笠原長 → 河村秀

北条政  → 曾我

北条時  → 武田信

朝   → 北条時(のち泰時)

源実   → 名越

三浦義  → 北条政

 

   → 松葉宗(のち宗)

朝   → 金沢義 ※

(北条時   → 金沢実 ※のち改名)

 

北条時  → 三浦

北条時  → 松葉(平賀)惟

北条泰  → 武田信

北条泰  → 金沢実

藤原頼  → 北条

藤原経  → 北条時

 

北条時    → 大友直 ※(?)

(北条時 → 大友泰 ※のち改名)

北条時  → 佐々木

北条頼  → 武田

足利氏 ※ → 北条時(のち時輔)

(北条時   → 足利氏 ※のち改名)

北条頼  → 松葉(平賀)惟

 

親王  → 北条時

北条宗  → 金沢方(のち顕時)

小笠原忠 → 小笠原氏(長忠の孫)

北条時  → 武田信

北条宗  → 戸次

北条時  → 小笠原

 

北条時  → 戸次

北条時  → 足利

(北条時 → 小笠原宗 ?)

 

北条時  → 戸次

(北条高 → 佐々木信 ?)

北条時  → 足利

足利貞  → 武田

親王  → 北条

 

(備考) 

 太字は将軍から御家人への一字(偏諱)付与。

"偏諱" のうち、今野氏が直接言及していないものについては黄字とした。

 緑字は同じ一字は共有しているものの、同族間での通字のやり取りのため、偏諱と解釈して良いのかどうかには疑問があり、赤字偏諱とは別の扱いとする。

但し、北条氏金沢流に関しては、初代・実(初め実義)が兄・時の一字を受けて改名しており*1、2代・実は「実」が父・実泰からの継承、「」が烏帽子親からの一字=偏諱と解釈できるので、本来は北条氏の通字ではあるが、加冠役・泰からの偏諱であると解釈しておきたい。すると、3代・方(顕時)の場合は宗を烏帽子親としたので同じ「●」型での名乗りであり、4代・顕は北条時からの偏諱と父・顕時の一字によって名前を構成している*2。よって、先行研究で示されている通り、北条氏金沢流は本家筋の得宗家から代々偏諱を受けた家系であったと解釈し、赤字偏諱と同等の扱いとした。

 

以上.

 

出典

*1:山野龍太郎「鎌倉期武士社会における烏帽子親子関係」(所収:山本隆志 編『日本中世政治文化論の射程』(思文閣出版、2012年))P.182 脚注(27)。

*2:永井晋『金沢貞顕』〈人物叢書〉(吉川弘文館、2003年)P.3。