Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

北条時頼

北条 時頼(ほうじょう ときより、1227年~1263年)は、鎌倉時代中期の武将、御家人、政治家。鎌倉幕府第5代執権。北条氏得宗家当主。

 

元服に際し、加冠役(烏帽子親)の第4代将軍・藤原(九条)から「」の偏諱を賜り、北条時と名乗った。典拠は次の史料である。   

【史料】『吾妻鏡』嘉禎3(1237)年4月22日条 より

嘉禎三年四月小廿二日癸夘。天晴。申刻日色赤如蝕。今日。將軍家入御左京權大夫亭。爲此御料。被新造御所 桧皮葺 之間。渡御御始也。

(中略)
於寢殿南面御酒宴。入夜。左京兆孫子小童 字戎壽。故修理亮時氏二男於御前有元服之儀。先城太郎義景。大曾祢兵衛尉長泰等持參雜具。次駿河前司義村候理髪。次加冠。次被進御引出物
役人
 御劔        右馬權頭 政村
 御調度       北條大夫將監 經時
 御行騰       小山五郎左衛門尉 長村
 御甲        駿河次郎 泰村 同四郎左衛門尉 家村
 南廷        長井左衛門大夫 泰秀
 一御馬 黒鹿毛置鞍   駿河五郎左衛門尉 資村 同八郎 胤村
 二御馬 瓦毛      相摸六郎 時定  平左衛門三郎 盛時
駿河前司賜御引出物
 御劔        後藤佐渡前司 基綱
 御馬 栗毛糟毛置鞍   南條七郎左衛門尉 時貞〔員〕 南條兵衛次郎 經忠
次自將軍新冠 号五郎時頼 被賜引出物
 御劔        宮内少輔 泰氏
 御調度       遠江式部大夫 光時
 御甲        上野七郎左衛門尉 朝廣 同三郎 重光
 次御馬〔黒置鞍〕  近江四郎左衛門尉 氏信 同左衛門太郎 長綱