Henkipedia

アンサイクロペディア、エンサイクロペディア等に並ぶことを目指す、Wikipediaの歴史系パロディサイト。扱うのは主に鎌倉時代、たまに室町~江戸時代も。主に"偏諱(へんき)"に着目して、鎌倉幕府御家人の世代や烏帽子親(名前の1字を与えた人物)の推定を行い論ずる。あくまで素人の意見であるから、参考程度に見ていただければと思う。

武石高広

武石 高広(たけいし たかひろ、1297年~1339年)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての武将、御家人

 

実際の史料上では確認できないが、「千葉大系図」によると、通称は四郎、暦応2(1339)年5月22日の和泉国石津の戦いで高師直の軍勢に敗れ、大将の北畠顕家と共に43歳で討ち死にを遂げたという*1。逆算すると1297年生まれ

f:id:historyjapan_henki961:20190926013020p:plain

▲『千葉大系図』より一部抜粋(注記は省略)*2

 

実名「」は、先代当主までの通字「胤」系図参照)を使用していない名乗りであるが、1文字目に戴く「」の字は、最後の得宗北条偏諱を受けたものと考えられる*3。紺戸淳の論考に従って、前述の生年に基づく元服の年次を推定するとおおよそ1306~1311年となる*4が、1309年次期得宗として「高時」を名乗り、1311年には父・北条貞時の死に伴って得宗家督を継承している*5から、前述の推定は正しいだろう(16歳以上での元服であれば高時得宗期になされたことが確実となる)

 

(参考ページ)

 亘理氏 - Wikipedia

 

脚注

*1:『千葉大系図』中巻『大日本史料』6-4 P.822武石氏 ー 武石高広

*2:武石氏略系図 −参考資料− より。

*3:武石氏 - より。

*4:紺戸淳 「武家社会における加冠と一字付与の政治性について―鎌倉幕府御家人の場合―」(所収:『中央史学』第2号、中央史学会、1979年)。元服の年齢を10~15歳とした場合。

*5:新訂増補「鎌倉政権上級職員表」 その9-北条高時 | 日本中世史を楽しむ♪(細川重男のブログ)より